明日の再生医療のために。先端の研究から、歯の冷凍保存など具体的なソリューションまで。
再生医療研究所
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通 1-3-10 iRMビル
tel: 044-355-7722
e-mail: info@saisei-iryo.com
トップ | 研究所情報 | サービスのご案内
保存サービス
歯科医師や
患者様のコメント

私もおすすめします
歯科医師や患者様による、抜去歯の冷凍保存へのコメント。(順不同)
※ここでご紹介する歯科クリニックで、抜去歯の冷凍保存を承ります。
Page
1
2
3
4
5

神津聡 院長
神津聡
院長
無限の可能性を秘めた「歯の保存」。

歯の保存により、将来的には保存した歯の細胞から、再生組織を用いて移植が可能になるかもしれません。これからの無限の可能性を秘めた「歯の保存」にご興味いただき、今後の再生治療に生かしていきます。

荒川啓 院長
荒川啓
院長
歯の保存は未知の可能性

今現在は抜去された歯牙は保存しておいて自分の口の中に戻して再植立に使用するという事にしか使用できませんが、近い将来必ず抜去歯牙からさまざまな組織、臓器が再生可能となり、医療というものが様変わりする時代が訪れると思います。そのための第一歩として、今我々ができることとしての冷凍歯牙保存には、未知の可能性が秘められていると思います。研究開発、楽しみにしております。

やむをえず抜歯しても保存しておけば役に立つ

歯科医として、健康な歯を抜くことは抵抗があります。しかし、矯正や親不知等やむをえない場合もあります。そんな時、抜いた歯を保存できれば、いつか役に立つ日が来るかも知れません。是非、歯牙の保存を多くの方に利用して頂きたいです。
大神京子 院長

澤村俊也 院長
澤村俊也
院長
歯の再生に関するさまざまな疑問に、
お応えします。

インプラントは怖いので抜いた歯をどうにか使えないの? 将来医療がもっと進んで映画みたいに抜いた歯を冷凍保存しておくと、またそれを使うことができないの? ドラマみたいに抜いた歯を保存しておくとDNA鑑定に使えないの? こんな素朴な疑問をお持ちになった方へ。すべて可能性があります! ぜひ一度、当歯科医院にご相談ください。提携研究所も確実な技術と良心的な価格でサービスしております。

糠澤真壱 院長
糠澤真壱
院長
メリットがある歯牙移植。

歯牙移植は、自分の歯を使用するということから、場合によってはインプラントよりメリットがある治療法であると考えています。保存によって歯牙移植の可能性が拡がることは、術者、患者さんともに有益となるでしょう。

山本達也 院長
山本達也
院長
抜いた歯は保存して将来の治療のために

歯は抜いたら、捨ててしまうものでした。この抜いた歯を保存して、将来ご自身の治療に使えるのならば、捨てるのはとても勿体ないことだと思いませんか?現在、臍帯血など将来の再生医療のために保存されてらっしゃる方が多いのに、それよりも治療の頻度が多い歯を保存していない方が多いのは、歯医者さん自体が歯を保存できることを知らず、まだまだ一般的になってないからではないかと思います。
このお話しをお読みのあなたは、歯を保存できることをもうご存知です。もし抜歯のご予定がありましたら、捨てずに保存することをご検討下さい。どんな治療よりも、ご自身の臓器に勝るものはありません。将来の自分のために、保存できる歯は、保存しましょう!

歯の保存は命のスペア

当院は全国、海外から難病の患者さんが来院されます。リウマチ、癌、アレルギー、膠原病、不定愁訴など殆ど全てと言って良い病気に歯が関与しています。そう言う意味で歯は生命にとって非常に重要な要素と考え、歯を保存し、スペアを持つということは、命のスペアを持つとも言えるでしょう。
杉田穂高 理事長

山田英貴 院長
山田英貴
院長
歯の保存は未来への保険

天然の歯は、どんなに高名な歯科医師、技工師であろうと適わない創造物。まだまだ可能性を秘めた歯を有効利用するときまで保存しておくことは、未来に保険をかけるという意味でも大変有意義なことと考えます。

中村泰規 院長
中村泰規
院長
条件が整えば、歯牙移植を第一選択に。

歯牙移植は歯の欠損している部分に、一般的には正常にほぼ近く萌出している親知らずを用いて移植していきます。

歯の欠損部には通常、義歯(入れ歯)・ブリッジ・インプラントのいずれかの処置が必要になりますが、

1:義歯(入れ歯)の場合は着脱する煩わしさや違和感が問題となります。
2:ブリッジの場合は歯を削るため、健康な歯に手を加えることがしばしばあります。エナメル質は歯の最大の防御壁です。極力削りたくありません。
3:インプラントは人工歯根ですので、歯にあるセンサー(歯根膜)が欠如しています。自分の歯のような微細な感覚はありません。

したがって、条件が許されるなら歯牙移植を第一選択する処置法は有意義と考えております。もし、万が一不幸にも歯牙移植が駄目になっても、前記の処置法があるわけですから。なお、その適応には専門家の判断や技術、知識、経験が必要であることを申し添えておきます。

高野正博 院長
高野正博
院長
歯牙保存 とても素晴らしい

今までは親知らずを抜いて捨てていたものが保存しておけば再利用可能となることは、非常に有用で、とても素晴らしいことだと思います。歯だけではなく全身の再生医療の手助けになればと期待しています。

保坂剛 院長
保坂剛
院長
ご自分の歯牙を冷凍保存し これからの再生医療へ

矯正治療による健全歯の抜歯、歯周病や虫歯になっていない親知らずの抜歯された歯牙をただ処分してしまうのではなく、今後期待出来る再生医療で使用する為ご自分の歯牙の冷凍保存を・・・

自分の歯で咬める幸せをもう一度

安田準一 院長

日江井 眞 院長
日江井 眞
院長
親からもらった歯を大切にしよう

歯にまつわる沢山の細胞は神秘的な可能性を秘めています。近い将来再生医療に歯は必ず必要なアイテムの一つになるでしょう。
「ああ、あの時抜いた歯が今あったらなぁ〜」なんて嘆いてしまう前に「親からもらった歯」を最後の最後まで大切にしましょう。
今までであれば、親知らずは必要の無い歯というイメージがつきまといましたが、近い将来必ずご自身にとって役立つ日が来ます。
「自分の歯を保存する」それはあなたの未来の可能性を広げます。

大井歯科(CBSインプラントセンター) 
院長 日江井 眞
所属学会
• 日本口腔インプラント学会
• 日本補綴歯科学会
• 日本歯周病学会

Page
1
2
3
4
5

株式会社 再生医療研究所
Institute for Regenerative Medicine
〒210-0852
神奈川県川崎市川崎区
鋼管通 1-3-10 iRMビル
tel: 044-355-7722
e-mail: info@saisei-iryo.com
トップ | 研究所情報 | サービスのご案内 | ▲このページのトップへ